推しの存在は、日々を生きる活力ですよね。
社会人の方は、「職場でも推し活ができたらいいのに」「さりげなく推し活がしたい」と思っている人もいるのではないでしょうか?
いつでもどこでも推し活を楽しむことができたら、モチベーションも上がります。
場所を選ばず楽しめる推し活のポイントは、
「日常に推しの要素を取り入れる」ことです!
この記事は、大人の推し活におすすめの「概念推し活」について、メリットや具体的な方法や、筆者の愛用品も含めたおすすめのグッズついて詳しく解説しました。
ライフスタイルに合った推し活方法を取り入れて、より推しを近くに感じながら、日々楽しく過ごしましょう!
概念推し活とは?
概念推し活とは、推しのイメージカラー、誕生日、イニシャル、愛用品など、推しをイメージした要素を持ち物やファッションに取り入れる推し活のことです。
概念推し活のポイントは推しそのものではなく、推しを連想させる要素を間接的に取り入れるというところです。
概念推し活の3つのメリット
まずは、概念推し活のメリットを3つ紹介します!
周りにバレにくい
概念推し活の1つ目のメリットは、「周りにバレにくい」ことです。
職場や友人など、周囲に推し活を知られたくない人もいると思います。
概念推し活では推しの要素をさりげなく取り入れるので、「オタクであることを知られたくないけど、推し活を楽しみたい」という人にぴったりです。
身につけやすい
概念推し活の2つ目のメリットは、「身につけやすい」ことです。
概念推し活では、推しの要素を取り入れるので「オタク感」が出にくいです。
ファッションやインテリアなど、自分の好みを保ちつつ、いつでも推し活を楽しむことができます。
公式グッズがなくても推し活ができる
概念推し活の3つ目のメリットは、「公式グッズがなくても推し活ができる」ことです。
推しによっては公式グッズの数が少ないときや、グッズのデザインが自分の好みとは違っている場合もありますよね。
公式グッズがなくても発想しだいで推し活を無限大に楽しめることも、概念推し活の大きな魅力です。
概念推し活のアイデア
ここからは、様々な概念推し活の具体的なアイデアを紹介します!
推しの色を取り入れる
推しのイメージカラーを、ファッションやインテリアなどに取り入れてみましょう。
クッションやベッドカバー、カーテンなどに推しのカラーを取り入れることで統一感もでるので、部屋に彩りが出ます。
推しのイニシャルや誕生日を取り入れる
推しのイニシャルや誕生日を取り入れる方法もあります。
推しの誕生日の数字やイニシャルが入っているアクセサリーや雑貨を使ったり、誕生花を買ったりしてみても、推し活が楽しめます。
推しの愛用品を使ってお揃いを楽しむ
推しが愛用している服や好きなお菓子など、同じアイテムを使えばお揃いを楽しめます。
推しをイメージした動物やキャラクターグッズを取り入れる
推しと雰囲気が似ている動物やキャラクターはいますか?
推しに似た動物のぬいぐるみを可愛がったり、キャラクターグッズを使ったりすることで推し活ができます。
推しに似たキャラクターや動物がいないか、ぜひ探してみてください。
スマホのホーム画面をカスタマイズする
スマホのホーム画面を、推しをイメージしたデザインでカスタマイズするのもおすすめです。
編集アプリを使って、ウィジェットやアイコンに推しの概念を詰め込みましょう。
以下の画像は、筆者のスマホのホーム画面です。
ところどころに推しの要素を散りばめています。
今まで他人からこの画面を見られても、オタバレしたことはありません。
ちなみに、編集アプリは「WidgetClub」を使っています。
編集アプリはたくさん種類があるので、いろいろ試して使いやすいアプリを見つけてみてください。
スマホを覗くたびに気分が上がるのでとってもおすすめの概念推し活です!
オリジナルの推し活グッズを作る
推し活グッズを自作するという方法もあります。
名入れキーホルダーやTシャツなど、オリジナルグッズが簡単に作れるサービスがたくさんあります。
世界にひとつだけの推し活グッズが作れるので、特別感があります。
デザインを考える時間も楽しいのでおすすめです。
オリジナルの推し活グッズが作れるサービスをいくつか紹介します!
ME-Q(メーク)
ME-Qは、
オリジナルグッズが作れるサービスです。
オリジナルグッズの種類はなんと約1万点!
見るだけでも楽しい豊富な商品数です。
ME-Qの魅力は、1個から作成可能なところです。
価格も安くて、国内最安で作れるグッズが沢山あります。
名入れギフト専門店 TICO
名入れギフト専門店TICOには、概念推し活に特化したグッズがたくさん!
中でもキーホルダーの種類が豊富で可愛いです。
好きな色のグッズを選んで、好きな文字を入れることができます。
Tabioのカスタム刺繍サービス
「靴下屋」の公式オンラインストア〜Tabioでは、オリジナルソックスが作れる刺繍サービスがあります。
推しのイニシャルや誕生日をワンポイントにしてさりげなく推し活が楽しめます!
プレゼントにもおすすめのサービスです。
概念推しにおすすめのグッズの紹介
ここでは、概念推し活におすすめのグッズを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
バッグ
サブバックに推しのイメージカラーを取り入れることで
ファッションのアクセントになり、気分も上がって一石二鳥です。
gelato pique ジェラートピケ
ジェラートピケのトートバッグはキャンバス生地で丈夫です。
パソコンの持ち運びや買い物などの普段使いはもちろん、コンサート当日にも大活躍な万能なトートバッグです。
LOWRYS FARM ローリーズファーム
ローリーズファームのトートバッグは機能性バツグンです。
9つのポケット付きで大容量!
底板入りでしっかりと自立します。
撥水加工で雨の日も安心です。
ハンドルは、肩にかけやすいように長めになっています。
Dカン付きなので、キーホルダーも付けられます。
FURFUR
FURFURのWEB限定カラーのトートバッグも、概念推し活にぴったりのトートバッグです。
アクセント使いに役立つカラーにレザーライクな素材感がめずらしいです。
すっきりとした見た目なのに、大容量なのも嬉しいポイントです。
muchumuchu
この投稿をInstagramで見る
muchumuchuは、「大人の推し活をもっと楽しく」がテーマのブランドです。
バッグインバッグで推し色をさりげなく持ち歩くのも良さそうですね。
Francfranc
Francfrancのトートバッグは、内側にポケットが4つあるので細かく分けて収納できます。
ペットボトルを縦に収納できるポケットも付いています。
beautiful people
beautiful peopleの限定カラーのトートバッグは、ファッション性と推しカラーの共存を叶える、概念推し活に魅力的なバッグです。
本体の生地は、倉敷染を使用した上質なキャンバスです。
おしゃれを楽しみながら推し活ができます。
L.L.Bean
L.L.Beanのトートバッグは、使いやすく、日常に馴染みやすいのが魅力です。
柔らかい生地のバッグとしっかりめの生地のバッグがあるので、自分好みの生地が選べます。
公式ショップではイニシャルの刺しゅうも可能です。
ぜひ推しのイニシャルを入れて、概念推し活を楽しみましょう!
アクセサリー
さりげなく推し活ができる、大人っぽいアクセサリーブランドを紹介します。
nadaum acc
nadaum accは、個人の物語や感情を形にする、特別なアクセサリーを提供するブランドです。
リングやネックレスに記念日や誕生石、思い出の地の座標などの刻印が出来ます。
韓国の職人さんが一つ一つ手作りしてくれます。
シンプルで大人っぽいデザインは、どんなファッションにも合いますね。
自分だけの特別なアクセサリーで、さりげなく推し活を楽しみましょう。
novice
noviceは、シンプルで高級感のあるデザインのアクセサリーがリーズナブルな価格で手に入るブランドです。
イニシャルのネックレスもあるので、推し活にも取り入れられますね。
Cream dot
Cream dotのアクセサリーは、華奢で上品な大人っぽいデザインです。
ベーシックでありながら程よくトレンド感もあるので、オフィスでも付けられます。
イニシャルの入ったアクセサリーもあるので、仕事中も推し活が楽しめます。
CREA
CREAは、金属アレルギー対応のアクセサリーを販売するブランドです。
CREAのアクセサリーは全て金属アレルギー対応です。
水に強く、サビに強い316Lステンレスを使用しているので、お風呂やスポーツ、家事の最中でもつけっぱなしOKです。
こちらのイニシャルのリングは、開閉可能なフリーサイズです。
さり気なく光るジルコニアも高級感があります。
華奢なデザインなので、指を綺麗に見せてくれるのも嬉しいポイントです。
さりげない推し活を楽しくしてくれます。
Ops.
Ops.は、ミニマルな中にも、ひとクセあるデザインが人気のブランドです。
ドラマやテレビ番組の衣装にも使われています。
ハイブランドではなくても、品質の良いものを身につけたい人におすすめです。
こちらのルパウ・リングは、7つの惑星をイメージしたリングです。
パワーストーンが使われているので、お守りリングとしてもおすすめです。
推しのイメージカラーを選んで、大人の推し活を楽しみましょう。
L&Co.
L&Co.は、シンプルで上質なデザインのジュエリーブランドです。
デザインも豊富なので、きっとお気に入りのアクセサリーが見つかります。
blackdai ocean
blackdai oceanは、トレンドのアイテムがリーズナブルな価格で楽しめるブランドです。
こちらのシリーズは、大粒のストーンが引き立つように枠のないデザインになっています。
指の上でキラキラと輝いて、目を惹きます。
存在感のあるアクセサリーが好みの人におすすめです。
推しカラーと取り入れて、ファッションにアクセントを加えましょう。
ネイル
ネイルにも、推しカラーを取り入れてみましょう。
気軽に楽しめるネイルチップもおすすめです。
michi Nail ミチネイル
ミチネイルは、 ネイルチップ専門です。
ネットでカンタンにネイルチップが注文できます。
チップのデザインは、なんと3000種類以上。
推しのイメージぴったりの、お気に入りのデザインが見つかること間違いなしです。
ボトル、タンブラー
推しのイメージカラーの水筒やタンブラーを使うのもおすすめです。
TIGER タイガー
【タイガーボトルサイト】では、オンラインストア限定でボトルのカスタムが出来ます。
好きなカラー、容量、せんを組み合わせて、自分だけのオリジナルボトルが作れます。
筆者もこのボトルの愛用者です!
とても軽くて持ち運びやすいうえに、食洗機にかけられるのでヘビロテしています。
タイガーは環境に配慮した活動もしています。
水筒を購入すると、売上の一部が国際NGOウォーターエイドに寄付されます。
推しをイメージしたカスタムボトルを作って、推し活を楽しみながら、エコにも貢献できる商品となっています。
STANLEY スタンレー
STANLEYのハンド付きタンブラーは、カラーバリエーションが豊富です。
お家ではもちろん、仕事やアウトドアなど、場所を選ばず使えます。
日常生活を推しカラーで彩りましょう。
ワイヤレスイヤホン
推しカラーのイヤホンで推しの歌声を聴くと、より気分が上がって楽しくなります。
ここではカラフルなイヤホンをいくつか紹介します。
イヤホン探しの参考にしてみてください。
KING LUCKY i20
SONY WF-C500
ag COTSUBU(こつぶ)
ag UZURA(うずら)
ぬいぐるみ
ぬいぐるみを推しに見立てて持ち歩くのもおすすめです。
ここでは、可愛いぬいぐるみブランドを紹介します。
JELLYCAT(ジェリーキャット)
JELLYCAT(ジェリーキャット) は、イギリスのぬいぐるみブランドです。
たくさんの動物のぬいぐるみがあるので、推しに似ている子を見つけてみてください。
優しい色味と可愛い姿は、インテリアにも馴染みやすいです。
NICI(ニキ)
NICI(ニキ)は、ドイツのぬいぐるみメーカーです。
特にぬいぐるみキーホルダーがおすすめです。
気軽に持ち運ぶことができるうえに、とっても可愛いです。
推しに似た子をバッグに付けて、いつでも推し活を楽しみましょう。
BON TON TOYS(ボントントイズ)
BON TON TOYS(ボントントイズ)は、オランダのぬいぐるみのメーカーです。
miffy collectionシリーズは、色とりどりのミッフィーがたくさん。
推しカラーのミッフィーをお迎えして、インテリアのアクセントにするのもおすすめです。
スマホケース
iFaceは、韓国発祥の人気ケースシリーズです。
店頭で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
iFaceはカラーバリエーションが豊富なので、概念推しにぴったりです。
透明タイプのケースの中に、推しをイメージしたステッカーなどを入れて、自分だけのケースを作ることもできます。
筆者は新作のサラサラタイプを愛用しています!
お気に入りのポイントは、ハンドクリームを塗った後でも指紋が気にならないところ、
そして裏面のロゴが控えめなので、中に挟んだステッカーが映えるところです。
とてもおすすめの商品です!
概念推し活を楽しみましょう
概念推し活のメリットと、おすすめのグッズを紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください。
概念推し活の楽しみ方は、発想次第で無限大です。
さりげなく日常に推しを取り入れて、大人の推し活を楽しんでいきましょう。